築30年⁉左官屋事務所改修工事

このたび、より快適で働きやすいオフィス環境にするため築30年になる会社事務所の改修工事を行い、株式会社エヌエスケイさんにオフィスリノベーションを設計から施工まで一式で依頼をさせていただきました。今回のリニューアルでは、従業員増大による執務スペース拡張に加え、打ち合わせスペースを増設をし、明るい会話が生まれやすい空間づくりを目指しました。コクヨ北陸新潟販売(株) 新潟ライブオフィスのショールームまでお邪魔させていただき、実際に椅子やテーブル等のオフィス家具にも触れながら吟味をさせていただきました。度重なる設計変更にも臨機応変に対応していただき、細部まで行き届いたサービスに弊社も学ばせていただくことばかりで大満足の改修工事になりました。
工事期間中はご不便をおかけいたしましたが、無事にすべての工程を終えることができ、現在は新しい環境で業務を開始しております。社員からも「明るくなって仕事がしやすくなった」「打ち合わせがしやすくなった」と好評の声をいただいております。
また今回は、外壁改修を自社施工で行いました。自社の見習い左官職人の研修も兼ねて既存外壁にカチオン系のモルタルを5~10ミリ程度上塗りをしました。さらにその上からモールテックス(黒崎産業)という薄塗の左官意匠材を2~3㎜程度コテで塗り付け、防水性能のあるトップコートで仕上げました。モルタル調の程よいムラ感と職人さんの繊細な技術が伝わってくる手触り感が魅力のスタイリッシュでカッコいい外壁に生まれ変わりました。
実は内装工事におきましても自社施工の部分がございます。1つ目が受付カウンター。事務所新築の頃から愛用している30年物のカウンターを生かし、天板に薄塗仕上げ材のデコリエ(日本化成)という左官材料をコテで塗り付け、側面にはエリアボーダー彩(名古屋モザイク工業)というタイルを3色ランダムMIXで貼り付けを行い、リメイクで古いカウンターを生まれ変わらせることができました。
2つ目はトイレ。弊社の女性左官見習生たちが見よう見まねで左官鏝のパターン塗り付けをやってみました。我が社は、もともと男女兼用トイレしかない中で女性左官職人さんが増えてきたという背景もあり女性専用トイレを増設。可愛らしい色味が女性陣に大好評です。
そして、3つ目は打ち合わせスペースのアクセント壁。こちらの施工方法は左官ワークショップを使った面白い工法で、別のブログ記事で紹介させていただいておりますのでぜひ下記リンクからご参照ください!→ワークショップ企画【左官ウォールアート】 デザイナー:シマダマサノリ / フォトグラファー:五十嵐里穂
これからも左官職人さんが働きやすい環境づくりを追求し、更なる会社発展に努めてまいります。もし、こんな会社で勤めてみたいと少しでも思ってくださった方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度お問い合わせ下さい。建設業未経験から、左官経験者まで幅広い人材をお待ちしておりますので、新しいオフィスに遊びに来てみてください。いつでもお待ちしております!